◆講師紹介
吉田知弘(よしだともひろ)
1970年代の終わりに中学受験を経験する。麻布と筑駒を受け両校に合格。筑駒に進学する。当時通っていた塾は四谷大塚進学教室(現四谷大塚)と学習指導会。
横浜国立大学を卒業後、新卒で学習指導会(→ウィキペディア“しどう会”はこちら)に就職する。
代々木本部教室、日吉教室、成城学園前教室で中学受験を指導。“スイカ”のあだ名で子どもたちに親しまれる。
十数年後、早稲田アカデミーに移籍。小学部で3年生~6年生の上位クラスの算数を担当する。かれこれ中学受験算数の指導に携わって30年近くになる。倅にも中学受験をさせたので、受験生を持つ親の気持ちもよくわかっている。

同居人犬?妻(いつもありがとう!)、長男(すっかり社会人)企業とフリーランスのマッチングなるものと格闘中、次男(社会人2年生)実家を離れ悠々自適の毎日、長女(大学4年生)無事就活終了
3頭のワンちゃん、【左の写真】マロンさん、【右の写真】ルークくん(左)・モコさん(右)


代表吉田は、大田区雪が谷大塚で育ち、中学のとき下北沢に引っ越す。
高校時代下北沢で青春を謳歌。大学のとき、町田市薬師台(現在の教室)に移る。
結婚とともに新百合ヶ丘へ。
◆なぜ個別指導塾を町田市薬師台の住宅街でやるのか?
父は平成24年の夏に他界しました。その後、母がひとりで薬師台の家に住んでいます。
ここ1、2年物忘れが始まり、ある程度面倒を見る必要がでてきました。足腰はしっかりしています。ただ、買い物に行くたびにトマトとキュウリを毎度買ってきてしまう。そんな具合です。
仕事場から母に電話したり、あれこれ心配したり。週に1回は母の所に行くようにしていましたが、いっそのこと母の家を教室にし、日中はそばにいてやれるようにしよう、そう決めました。
幸い母が習字教室をこの家で30年近くやっていました。ですので、家を教室にするという発想は自然でした。

アクセス
住所
東京都町田市薬師台2‐16‐1
小田急線 鶴川駅よりバスで8分
℡090‐1102‐2377
お気軽にお問い合わせください。090-1102-237710:00~21:00 日曜日をのぞく
※祝日でも大丈夫です。